温度差が少ない高断熱住宅。
ヒートショックリスクを低減!
QUALITY
キッチン
「料理が好きになる」キッチンです。

- 人工大理石カウンター
- キッチンの天板には人工大理石を採用しました。水に強く、汚れや傷がつきにくいだけでなく、インテリア性も高い美しい仕上げです。

- 低騒音シンク
- シンク裏の底面に制振対策を施し、シンクの水はね音を軽減しました。

- 浄水器内蔵型水栓
- 浄水器を内蔵した水栓。ノズルを引き出して使用できるので、シンク内のお掃除もカンタンです。またシャワー切替機能も付いています。 ※定期的なカートリッジ交換が必要です。

- 食器洗い乾燥機
- たくさんの食器を一度に洗浄・乾燥ができるので、家事の時間短縮が可能です。使用する水の量も少ないため、節水効果があります。

- 3口コンロ
- 広々使える3口コンロを採用。複数の料理を同時に作れ、時間を有効活用できます。手前2つのコンロは大バーナーで、強い火力が必要な料理も美味しく仕上げられます。

- ガラストッププレート
- 熱に強く、見た目も美しいガラストップを採用しました。油汚れもサッと拭き取ることができ、お手入れが簡単です。

- グリル(両面焼き)
- 両面焼き機能が付いたグリルを採用しています。魚などを焼く際に、裏返す手間なく、短時間で調理ができます。

- 整流板付きレンジフード
- 料理の際の煙やにおい、油の吸引力を高める整流板を装備したレンジフードを採用しました。油汚れもサッと拭き取れるので、お手入れが簡単です。

- キッチンパネル
- キッチン周りの壁には、油汚れも水拭きでサッと拭き取れる、清掃性が高い樹脂製パネルを採用しました。

- キッチンコンセント
- キッチンで、ハンドミキサーやジューサーなどを使用するとき便利な位置に、コンセントを設置しました。

- 対面カウンター
- 料理をしながら会話が楽しめて、開放感がある対面カウンターを採用しています。

- スライド収納
- システムキッチンにはスムーズな開閉ができるスライド収納を採用。奥にしまった大きな鍋なども取り出しやすいため、収納スペースを無駄なく活用できます。

- キッチン巾木収納
- コンロキャビネット下部の巾木部分にも、引き出し式の収納スペースを確保しました。フライパンなど薄くて重い調理器具や、かさばるストック品の収納に便利です。

- ソフトクローズ機能
- 引出しのレールには、ソフトクローズ機能を採用しました。扉が閉まる勢いを最後の数センチで吸収し、ソフトに閉まります。

- 耐震ラッチ
- 上部吊戸棚には地震の揺れによる扉の開放を防止する耐震ラッチを設置しています。食器などが落下するのを防ぎます。
洗面
隅々まで高めました。

- 人工大理石洗面カウンター
- 洗面台のカウンタートップには耐久性を考慮した、人工大理石を採用しています。

- 引出式シングルレバー水栓
- 混合水栓はヘッドを引き出して、片手で操作することが可能です。バケツや花瓶など大きなものへの水入れや、洗面ボウルのお掃除に便利です。

- 清掃性の高い化粧パネル
- 水撥ねなどで汚れやすい三面鏡下部のパネルは、掃除がしやすい樹脂製パネルを採用しました。

- 三面鏡裏収納
- 三面鏡裏は全面収納スペースで、可動棚ピッチが細かく好みの高さに調整出来るため、洗面用具や化粧品などをたっぷりと収納でき、洗面台まわりがスッキリと片付きます。

- 細かい可動棚ピッチ
- 三面鏡内の可動棚のピッチを細かく設定しました。化粧品やケア用品の高さに合わせ、自分好みにきめ細やかな調整が可能です。

- 洗面化粧台コンセント
- 洗面化粧台の三面鏡裏に、電動歯ブラシやシェーバー充電用のコンセントを設置しました。棚板をセットバックすることで、充電器とケーブルがすっきりと収納できます。

- シェルフ付きタオル掛け
- 洗面台横のタオル掛けの上に、ネックレスやメガネなど、濡らしたくないものを一時的に置けるシェルフを設けました。

- 洗面ボウル前収納
- 使用頻度の高い小物をかがまず楽に取り出せるため、洗面化粧台まわりをすっきりと保つことができます。

- ソフトクローズ機能
- 引出しのレールには、ソフトクローズ機能を採用しました。扉が閉まる勢いを最後の数センチで吸収するため、ソフトに閉まります。

- ダストバックハンガー
- 洗面化粧台の扉裏に、ゴミ袋を取り付けてゴミ箱として使えるダストバックハンガーを設置しました。扉で隠れ、見た目もスマートです。

- ヘルスメーター収納
- 洗面所で収納場所に困るヘルスメーター。動線を遮らずに収納できる専用スペースを、洗面台下部に設けました。
ガス衣類乾燥機
「乾太くん」とは?

ガスのパワフルな温風で、
洗濯物を根元からふんわり乾かすガス衣類乾燥機です。
たった一度に約6kgの洗濯物をおまかせでスピード乾燥。
部屋干しならではの生乾き臭や、天日干しでは取りづらい菌・ニオイも、
80℃以上の熱風でしっかり除去します。
本マンションでは「乾太くん」を全戸標準設置。
速く、心地よい洗濯物であなたの毎日の暮らしをより快適にします。
〜『乾太くん』の3つの特徴〜
-
Features01
新品みたい!驚きのふわふわ感
天日干しよりも、電気式乾燥機よりも、タオルや衣類がふっくらフワフワ。ガス温風が繊維一本一本を根元から立たせるから、使い込んだタオルもまるで新品のような仕上がりになります。
※実証データ:タオル3kg相当を乾燥した場合、乾太くんは約29.5cmの“膨らみ”を実現(天日干し23.2cm、電気乾燥機26.2cmと比較/リンナイ社調べ)。 -
Features02
家事ストレスをゼロに!
干す手間をまとめてカットもうベランダへ移動して、天日干し→取り込み…なんて面倒な作業は必要ありません。洗濯機から出したら乾太くんにポン!ボタンひと押しで、あとは自動で乾燥完了。夜に洗っても、朝にはサラッと乾いているから、忙しい毎日の中で快適な洗濯物を楽しめます。
ガス衣類乾燥機(乾太くん):リンナイ、電気ヒートポンプ式乾燥、電気ヒーター式乾燥 試験実施:リンナイ(株)
※条件:実用衣類9kg(綿50%、化繊50%)/脱水度70% RDT-93・標準コースで算出。ガス種:LPGの場合で約90分 実用衣類6kg(綿50%、化繊50%)/脱水度70% RDT-63・標準コースで算出。ガス種:LPGの場合で約60分 実用衣類5kg(綿50%、化繊50%)/脱水度70% RDT-54S-SV・標準コースで算出。ガス種:LPGの場合で約52分 -
Features03
浴室暖房乾燥機とも賢く使い分け
「うちには浴室乾燥があるから…」と思いがちですが、実は使い分けがカギとなります。大きなものや“ふっくら仕上げたい”アイテムは乾太くん、小物・少量の洗濯物は浴室での乾燥…と使い分けると、それぞれのメリットを最大限に活かせます。
※料金は燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金により変動します。
※2 条件:実用衣類6kg(綿50%、化繊50%)/脱水度70%、RDT-63・標準コースで算出。ガス種:13Aの場合で約60分。試験実施:リンナイ(株)
※3 試算条件:実用衣類6kg(綿50%、化繊50%)/脱水度70%・RDT-63・標準コース リンナイ(株)・京葉ガス(株)調べ。算出条件○ガス料金はゆかほっと(家庭用ガス温水床暖房プラン)の2025年4月実施の約款の料金表を適用。電気料金は東京電力エナジーパートナーの従量電灯Bの2025年4月実施の約款の料金表を適用。使用状況によりランニングコストは異なります。
※4 条件:外気温湿度:15℃/60%、1620ユニットバスにて衣類2kgを100%乾燥時の値です。
※5 試算条件:外気温湿度:15℃/60%、1620ユニットバスにて衣類2kgを100%乾燥。〇算出条件ガス料金は、ゆかほっと(家庭用ガス温水床暖房プラン) の2025年4月実施の約款の料金表を適用。電気料金は東京電力エナジーパートナーの従量電灯Bの2025年4月実施の約款の料金表を適用。使用状況によりランニングコストは異なります。
浴室
掃除がしやすく清潔で美しい浴室に。

- ゆるリラ浴槽
- 人間工学の研究をもとにカタチを追求しました。従来の浴槽より関節にかかる力を分散し、入る人をやさしく包み込み支えるため、身体を安心して預けられます。

- 魔法びん浴槽
- 断熱材がしっかりとお湯を保温し冷めにくく、追いだきに使用するエネルギーを抑えることで経済性とエコロジーに配慮しています。

- 止水機能付きシャワー
- 吐水・止水の切替えをワンプッシュで行えるスイッチ付のシャワーヘッドを採用しました。こまめに止水できるため、節水と省エネに貢献でき、家計にも優しい機能です。

- 温水混合水栓
- 水量と温度をそれぞれのレバーで直感的に調整することができます。蛇口は手前に飛び出していない形状で邪魔にならず、洗い場を広く使うことができます。

- 手すり兼用スライドバー
- シャワーヘッドを好きな高さで止められるスライドバーと、浴槽用手すりを一体化。浴室に入る動作や、洗い場から立ち上がる動作をサポートします。

- カラリ床
- 床表面の水滴は特殊なパターンの溝に引き込まれ、大部分が排水され、残った水滴は翌朝までの間には自然乾燥されます。

- TES式浴室暖房乾燥機
- 雨の日や夜間でも洗濯物を乾かすことができ、また寒い冬場にうれしい暖房機能や、快適な送風機能も備えています。

- ランドリーパイプ
- 衣類の乾燥時に使用するランドリーパイプを2本用意しました。使わない時は視界に入りにくく、快適な入浴を邪魔しない位置にスッキリと収納することもできます。

- スッキリドア
- カビの発生を抑制するためゴムパッキンをなくしたスッキリドアを採用。汚れがたまりやすいドア下部の換気口を上部に配置し、お掃除の負担を軽減します。

- ドアタオル掛け
- バスルームのドアにはタオル掛けを設置。2本あるのでご家族分のバスタオルのほか、バスマットとの掛け分けができるので衛生面にも配慮しました。

- オートバスシステム
- スイッチひとつでお湯張り・保温・追い炊きができるオートバスです。キッチンのリモコンからも操作できます。
トイレ

- 手洗い器付キャビネット
- トイレ内に手洗い器を備え、衛生にも配慮しました。 ※A,D,Dt,E,Hrタイプのみ

- 温水洗浄機能付暖房便座
- 暖房便座機能を備えた温水洗浄便座です。節水タイプの便器を採用し、経済性にも配慮しました。 ※A,D,Dt,E,Hrタイプは形状が異なります

- シェルフ付きペーパーホルダー
- スマートフォンや小物を置けるスペースを設けたペーパーホルダーを設置しています。 ※A,D,Dt,E,Hrタイプはシェルフ付きではありません
クロゼット・物入れ

- LI物入
- リビング・廊下収納には“スティック型”の掃除機が収納できる縦割りのスペースを設け、充電用コンセントも実装。収納内はフローリング仕上げで床面に段差が無いため、荷物もスムーズに出し入れできます。 ※タイプにより異なります。詳しくは図面集をご確認ください。

- モアトリエS(納戸)
- 購入後に変化する、ライフスタイルや家族構成にフレキシブルに対応する自由空間。従来の収納と比べ、より柔軟な使い方ができる広さとプランニングとなっています。 ※D,Dtタイプのみ

- LIリネン庫
- アンケートの結果、「洗面室で衣類を一時的に置く場所がない」という回答が多くあったため、着替える時に便利な衣類の一時置き場をリネン庫に設けました。 ※F,Gタイプを除きます。※形状はタイプにより異なります。

- 洗濯機置場上収納
- 洗濯機置場上部のデッドスペースを有効活用して、洗剤やハンガーを収納できるスペースを設けました。置き場に困る高さのあるものを、すっきり隠し効率よく収納できます。 ※B,Btタイプを除きます。※形状はタイプにより異なります。

- トイレットペーパー収納
- トイレ上部吊戸棚にトイレットペーパーを袋 ごと収納できる、収納スペースを設けました。3倍巻きのトイレットペーパーが納まるように、サイズにこだわりました。

- オープン棚付吊戸棚
- トイレに芳香剤やインテリア小物が置けるよう、吊戸棚下部をオープン棚としました。置き場所に困っていたものも、すっきり美しくディスプレイすることができます。 ※A,D,Dt,E,Hrタイプを除きます。※形状はタイプにより異なります。
アメニティ・共用部
アメニティ&共用部。

- ユニバーサルデザイン
- コンセントやスイッチの高さは、大人の方からお子様や車いすの方にも優しい高さに設定しています(コンセント:床から約40cm、スイッチ:床から約100cm)。 ※マルチメディアコンセント、リモコン類は除く。

- サッシ指詰め防止
- 引違いのサッシには、開けたときに指を挟まないよう指詰め防止のストッパーを設けています。

- 引き戸ソフトクローズ
- 引き戸にはゆっくりと閉まり、音や衝撃を軽減するソフトクローズ機能を採用しました。

- 人感センサー対応照明
- 玄関には人の動きを感知して自動点灯する人感センサー付スイッチを採用しました。夜間の帰宅時や両手に荷物を抱えているときに便利です。

- マルチメディアコンセント
- TVアウトレット、LANジャックをひとつにまとめたマルチメディアコンセントを各居室に配置しました。

- TES温水式床暖房
- リビング・ダイニングには、部屋全体を足元からやさしく温めるTES温水式床暖房システムを採用しました。ホコリを巻き上げず、空気や肌の乾燥を防ぎます。

- シックハウス対策
- シックハウス対策としてホルムアルデヒドの放散量が最も少ないF☆☆☆☆(エフフォースター)の建材を使用しています。

- 24時間換気システム
- 住戸内に新鮮な空気を取り入れ、汚れた空気を自動的に排出する24時間換気システム。窓を閉めたまま換気を行えるので、冬場でも快適に過ごせます。

- 遮音性能
- 窓ガラスには、遮音性の高いT-1等級のサッシを採用しています。屋外の騒音などを抑え、毎日の暮らしの快適性を高めます。

- インターネット
- マンション一括でインターネット契約をしているため経済的に利用できます。 ※インターネット利用料は管理費に含まれます。

- CATV
- 地上デジタル放送はもちろん、多彩なチャンネルを快適に楽しめるようにJ-COMの設備を導入しています。

- BS/CS110°アンテナ
- 多彩なプログラムが楽しめる、BS/CS110°放送用共同アンテナを設置。また4K・8K衛星放送にも対応しています。 ※1

- ペット飼育可
- 大切な家族の一員でもある、ペットと一緒に暮らすことができます。 ※飼育できる種類、大きさ、数には制限があります。

- みんなの洗い場
- アウトドア用品や汚れた荷物などを洗えるスペースを敷地内に設置。散歩帰りのペットの足もキレイにできます。

- 宅配ボックス
- 荷物を24時間受け取れる宅配ボックスを設置。お部屋のキーをかざすだけで簡単に受け取れ、宅配物だけでなく、クリーニングの受け渡しや宅配発送依頼も管理できます。

- 大型郵便物対応メールボックス
- 大型の郵便物も投入できるメールボックスを採用しました。不在時でも受け取りやすく、再配達の手間を減らすことができます。

- 24時間対応ゴミ置場
- 収集日に限らず24時間ゴミ出し可能です。住まいの中をいつでもスッキリ清潔に保てます。 ※粗大ゴミ除く。※年末年始は回収がございません。
構造

- 既製杭
- 建物基礎は、強固な地盤の支持層にまでコンクリート杭を打ち込んでいます。地下約28.05m~28.3mまで打ち込んだ16本の杭が建物全体を支えていきます。

- 外壁仕上げ
- 外壁はメンテナンスがしやすい吹付タイル・タイル仕上げとしました。 ※一部除く。

- ダブル配筋
- 格子状に編んだ鉄筋を主要構造部となる床・壁に2列に組み入れ、建物の構造体をより堅固にするダブル配筋を採用。 ※一部除く。

- 溶接閉鎖型せん断補強筋
- 柱の強度を高め、耐震性を向上させるため、溶接閉鎖型せん断補強筋を採用しました。 ※一部除く。

- コンクリート強度
- 構造強度と耐久性に配慮して、主要構造部には設計基準強度30~33N/m㎡のコンクリートを使用しています。 ※1

- コンクリートかぶり厚
- 鉄筋コンクリートの梁・柱において、一番外側の鉄筋からコンクリート表面までは適正な厚さを確保し、耐久性を高めています。

- 水セメント比
- コンクリートは水セメント比を50%以下に設定しています。水の比率が低いほど、コンクリートの耐久性は向上します。 ※付属建物・外構部・杭・捨てコンクリート・土間コンクリートを除く。

- 劣化対策等級最高等級「3」
- 劣化対策等級において、最高等級となる「3」を取得。主要構造部に3世代のロングライフを念頭に置いたコンクリートを採用。

- 二重床&二重天井
- 配線や配管などのメンテナンスや将来的なリフォームのしやすさに配慮した二重床・二重天井設計です。

- アウトフレーム設計
- 居室の角に柱が出ないアウトフレーム設計を採用しました。家具のレイアウトがしやすく、スペースを有効活用できます。 ※タイプにより異なります。詳しくは図面集をご確認ください。
エコ

- ZEH-M Oriented
- 快適な室内環境を保ちつつ、断熱性能を大幅に高め、高効率設備・システムを導入することで大幅な省エネを実現します。 (省エネ基準比20%以上削減) ※住棟でのZEH取得です。

- 認定低炭素住宅
- 二酸化炭素排出軽減のための対策が講じられ、国から認定を受けた住宅で、高断熱、高効率な給湯・節水設備等を採用し、環境と家計にやさしい暮らしを実現します。

- Low-E 複層ガラス
- 複層ガラスに「Low-E膜」をコーティング。冷暖房効果を高めエアコンの消費電力量を低減します。

- 断熱構造
- 外部に面する躯体コンクリート壁厚は約150~180mmを確保しています。また、発泡ウレタンを吹き付けることで断熱性をさらに高めています。

- 太陽光発電
- 屋上に設置されたパネルで太陽光を電力に変換し、共用部に電力を供給することで、環境負荷の軽減を実現します。

- EV充電設備
- 自動車の脱炭素化の実現に向け、電気自動車(EV)へとシフトする動きに合わせて、EV充電設備を導入しています。 ※5台のうち4台分に対応

- エコジョーズ
- 排出される熱を再利用する高効率ガス給湯器。ガスの使用量を軽減し、CO2排出量もガス代も低減します。

- 「BEL S」取得
- 建築物省エネ法に基づく省エネ性能評価において、「エネルギー消費性能」で★★★、「断熱性能」で5の評価を受けています。

「ZEH」とは「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略で、住まいの断熱性能・省エネ性能を向上させ、 太陽光発電などの設備で エネルギーを創ることにより、空調・給湯・照明・換気などの、 一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した住宅。

断熱性能の向上と省エネを
両立するZEH-M Oriented
「ZEH-M(ゼッチ・マンション)」とは建物の断熱性能を高め、 節湯器具や高断熱浴槽等の導入により省エネを実現したマンションです。
-
POINT.1
-
POINT.2
結露が発生しにくいため
カビ·ダニの発生を抑制! -
POINT.3
計画換気でアレルギー物質を
排出。きれいな空気をキープ!
低炭素建築物認定とは?
二酸化炭素排出軽減のための対策が講じられていると、国土交通省から認定を受けた住宅のこと。
高断熱の仕様や高効率な給湯・節水設備などを採用し、かけがえない環境と家計にやさしい暮らしを実現。
地球環境に配慮する低炭素住宅
日常生活で発生する二酸化炭素を制御するため様々な対策が講じられている「低炭素住宅」として認定を申請しています。

サービス
幅広く暮らしをサポートします。

- myLIVIO(マイリビオ)
- 住まいに関する困りごとをワンストップで解決する為のサービスサイト。住宅設備に関する取り扱い説明書の閲覧や、リフォームや住宅備品の申し込み、暮らしのサービスの利用が可能です。

- ライフデザイナー
- LIVIO Life Design! SALON では、常駐するライフデザイナーが、入居後のアフターサービスや暮らし始めてからのお困りごとなどのご相談を承ります。

- アフターサービス
- 自社直営体制のアフターサービス窓口を設置し、お客様から直接お申し出をお受けすることで、スピーディーできめ細やかなアフターサービスを実現しています。

- 新生活コンシェルジュ
- 入居開始から一定期間、現地エントランスにて“新生活コンシェルジュ”が、新たな生活に必要な様々なご 相談を承ります。

- myLIVIO 会員限定イベント
- myLIVIO(マイリビオ)会員を対象に、暮らしを豊かにするためのヒントやきっかけとなるサービスとして、様々なイベントを開催しています。

- TENJIKU × LIVIO
- 入居者サービスとして、日本各地の「地域案内人」と連携し、好きなときに気軽に田舎へ滞在・宿泊できる環境を提供しています。
防災

- 防災備蓄
- 各家庭では保管しにくい様々な防災用品を、万が一の災害の際に入居者が利用できるよう防災備蓄倉庫に保管しています。

- 防災リュック
- 万が一の災害時に最低限必要とされるものを、避難行動の妨げにならない程度の量で揃えられた「防災リュック」をご用意しています。

- リビオ防災ブック
- 入居者専用Web サービス「myLIVIO(マイリビオ)」を通じ、防災の準備をサポート。居住地域の防災マップなど確認できます。

- 管制運転付エレベーター
- 地震管制装置と火災管制装置を装備。停電時にはバッテリー電源により非常運転を行い天井の停電灯が点灯します。またインターホンで外部と連絡も可能です。

- 玄関耐震ドア枠
- ドア枠が変形しても開放しやすい玄関ドアを採用。地震時に玄関ドアが開かなくなるトラブルを低減します。

- 足元保安灯
- 廊下には停電時に自動点灯して足元を照らす保安灯を設置。万一のときは取り外して懐中電灯にもなります。

- バルコニー避難ハッチ
- 災害時にバルコニーから避難できるよう、各階に避難ハッチを設置。設置のない住戸はバルコニー隔板を破り移動することで利用可能です。
セキュリティ

- ダブルセキュリティ
- 建物エントランスから玄関まで、2段階で安全を見守るダブルセキュリティを採用しました。

- ハンズフリーキー
- バッグやジャケットからキーを取り出さずに、リーダーの前を通過するだけでオートロックを解錠します。 ※住戸玄関扉・ゴミ置場扉等を除く。※認証範囲は設置場所により異なります。

- ダブルロック・プッシュプルハンドル
- 玄関ドアには防犯性の高いダブルロックと、押す・引くだけで開閉ができるプッシュプル式のドアハンドルを採用しました。

- 鎌付デッドボルト・防犯サムターン
- 不正なこじ開けに効果的な鎌付デッドボルトと、サムターン回しによる不正解錠に備えた防犯サムターンを採用しています。

- カラーモニター付インターホン
- ハンズフリーで会話ができるカラーモニター付きインターホンを設置。留守時でも、来訪者を自動で動画録画する機能もついています。

- 非常ボタン
- 緊急時に押すと警備会社とつながる非常ボタンを設置しています。状況確認の上、警備員が出動して対応します。

- 防犯センサー
- 玄関ドアと一部住戸の窓には防犯センサーを設置。セット時にドアや窓が開けられると警報音を鳴らし、警備会社へ通報します。

- 防犯カメラ
- 敷地内と共用部に防犯カメラを設置。様子を記録するとともに、犯罪に対する抑止効果を高めています。 ※設置箇所により形状が異なります。

- エレベーターモニター
- エレベーター内の状況を確認できる監視モニターを1階エレベーターホールに設置。利用時の安心感を高めます。

- 24時間セキュリティ
- 快適なプライベート空間実現のためALSOKのセキュリティシステムを採用。緊急時には電話すると必要に応じガードマンが駆けつけます。

- 住宅性能評価
- 住宅の品質確保の法律に基づき評価される「設計住宅性能評価書」を取得済、竣工時には「建設住宅性能評価書」を取得予定。