EVO-
LUTION
PLAN

使いやすく美しい[キッチン]

参考写真
人工大理石カウンター
キッチンのカウンタートップには、耐久性とインテリア性を考慮した人工大理石を採用しています。キズや汚れが付きにくくお手入れが簡単です。
参考写真
対面カウンター
料理をしながら会話が楽しめる、対面カウンターを採用しています。(A,B,C,D,G タイプ)
参考写真
2口コンロ
ガスコンロはスペースを有効活用し、効率良く料理ができる2口コンロを採用しました。(B,E,F タイプ)
参考写真
3口コンロ
ガスコンロは広々使える3口コンロを採用しました。複数の料理を同時に作れるため、時間を有効活用することができます。(A,C,D,G タイプ)
参考写真
グリル(片面焼き)
コンロは短時間で高温になり調理時間を短縮できるグリル付き。料理のレパートリーが広がります。(B,E,F タイプ)
参考写真
グリル(両面焼き)
両面焼き機能が付いたグリルを採用しています。魚などを焼く際に、裏返す手間なく、短時間で調理ができます。(A,C,D,G タイプ)
参考写真
ガラストッププレート
熱に強く、見た目にも美しいガラストッププレートを採用しています。油汚れもキレイに拭き取ることができ、お手入れも簡単にできます。(A,C,D,G タイプ)
参考写真
ガスコンロ消し忘れタイマー
コンロやグリルの火をうっかり消し忘れても時間が経つと自動消火する、安心のタイマー機能が付いています。
参考写真
ガスコンロ立ち消え安全装置
吹きこぼれなどで火が消えても自動でガスをストップする、安心の機能を搭載しています。
参考写真
調理油過熱防止機能
油の温度が約250℃になると自動で消火し、自然発火を防ぐ機能を搭載しています。
参考写真
キッチンパネル
キッチン周りの壁には、油汚れも水拭きでサッと拭き取れる樹脂製パネルを採用しました。
参考写真
整流板付きレンジフード
料理の際の煙やにおい、油の吸引力を高める整流板を装備したレンジフードを採用しました。油汚れもサッと拭き取れるので、お手入れが簡単です。
参考写真
ブルモーション機能
引出しのレールはブルモーション機能付き。扉が閉まる勢いを最後の数センチで吸収し、そっと静かに閉まります。
参考写真
スライド収納
システムキッチンにはスムーズな開閉ができるスライド式収納を採用。奥にしまった大きな鍋なども取り出しやすいため、収納スペースを無駄なく活用できます。
参考写真
耐震ラッチ
上部吊戸棚には地震の揺れによる扉の開放を防止する耐震ラッチを設置しています。食器などが落下するのを防ぎます。
参考写真
キッチン巾木収納
キッチン下の巾木部分にも収納スペースを設けています。かさばるストック品やホットプレートなどの重たい調理器具の収納に便利です。※一部住戸は対応しておりません。
参考写真
浄水器内蔵型水栓
浄水器を内蔵した水栓。ノズルを引き出して使用できるので、シンク内のお掃除も簡単です。またシャワー切替機能も付いています。※定期的なカートリッジ交換が必要です。
参考写真
アルミ製パンチングパネル
スパイスラック
パネルに各種レードル、スパイスなど自由に自分好みへレイアウトして収納できます。デザインと機能性を兼ね備えたスパイスラックです。
参考写真
フード横吊戸棚
マルチハンガー付
吊戸棚下部にマルチハンガーラックを設置し、調理中頻繁に使用するキッチンペーパーやラップ類を収納でき便利です。
参考写真
コンロ下収納内サイドシェルフ
調理器具やトレーを収納できるワイヤータイプの収納を設置しました。
参考写真
タオル掛け
調理や洗い物の際、さっと手をふける位置にキッチンデザインと調和するタオル掛けを設置しました。
参考写真
小物入れ・照明スペース付吊戸棚
吊戸棚下部には手元が明るく見えるように照明を設置しました。普段使用するコップ等小物がおけるスペースを確保しています。(E,Fタイプ)
参考写真
人工大理石プレート付
低騒音シンク
シンク制振材の効果によりシンクの水はね音を軽減します。また、シンクの上にプレートをかぶせることで、作業スペースが広がります。限られたスペースを有効活用できるので便利です。(B,E,F タイプ)
参考写真
食器洗い乾燥機
手洗いよりも少ない水でしっかりと洗える食器洗い乾燥機を設置。たくさんの食器を一度に洗えるので、家事の時間短縮と節水の効果があります。(A,B,C,D,E,G タイプ)
参考写真
水切りプレート付
低騒音シンク
シンク制振材の効果によりシンクの水はね音を軽減。洗い物をしながらでも、リビングにいる家族との会話が楽しめます。また、シンクの上に水切りプレートをかぶせることで、洗い物の一時的置場となります。(A,C,D,G タイプ)
参考写真
キッチン壁付コンセント
ハンドミキサーやジューサーなどを使用するときに便利なコンセントをキッチン壁に設置しております。※一部住戸を除く

心も体もリフレッシュできる[浴室]

概念図
魔法びん浴槽
浴槽断熱材と断熱ふろふたによる断熱構造を持った魔法びん浴槽を採用。お湯の温かさを保ちます。追い炊きなど保温に使うエネルギーが抑えられます。
ゆるリラ浴槽
人間工学の研究をもとに身体を支える面を増やし安定できるカタチを追求しました。従来の浴槽より関節にかかる力を分散し、入る人をやさしく包み込み支えるため、身体を安心して預けられます。
参考写真
コンフォートウェーブ
クリックシャワー
大粒の水玉が左右にスイングしながら勢いよく吐水するウェーブ吐水を搭載。クリック機能をプラスし、節水しながら軽快な刺激のある浴び心地のシャワーです。
参考写真
フランジレス排水口
水アカや汚れがたまりやすい金具をなくしたフランジレス排水口を採用。お手入れのしやすさに配慮しました。
参考写真
ワンプッシュ排水栓
指一本で簡単に排水ができるワンプッシュ排水栓を採用しました。チェーンがないため掃除がしやすく、スッキリとしたデザインです。
参考写真
らくポイヘアキャッチャー
ゴミや髪の毛にふれずに、ポイッと簡単に捨てられるお掃除が楽な排水口です。
参考写真
ランドリーパイプ
浴室内に衣類を干すためのランドリーパイプを2本用意しました。梅雨の時期や花粉の季節など、洗濯物を外に干せないときなどに役立ちます。
参考写真
ダウンライトLED照明
柔らかい光がバスルームをより一層くつろぎの空間として演出するダウンライト照明を設置。省エネのLEDを採用しました。
参考写真
お掃除ラクラク鏡
表面にコーティングした炭素の膜が水アカのこびり付きを抑制する、お掃除ラクラク鏡を採用しました。簡単なお手入れで、水アカや汚れを落とせます。
参考写真
カラリ床
特殊パターンの床が吸い込むように排水します。翌朝にはカラリと乾き、靴下のまま入っても大丈夫。お掃除もラクラクです。
参考写真
TES式浴室暖房乾燥機
雨の日や夜間でも洗濯物を乾かすことができ、また寒い冬場にうれしい暖房機能や、快適な送風機能も備えています。
参考写真
スッキリドア
カビの発生を抑制するためゴムパッキンをなくしたスッキリドアを採用。汚れがたまりやすいドア下部の換気口を上部に配置し、お掃除の負担を軽減します。
参考写真
ドアタオル掛け
バスルームのドアにはタオル掛けを設置。2本あるのでバスタオルのほか、替えの衣類も掛けられます。
参考写真
お掃除ラクラクカウンター
壁や浴槽と離すことで、汚れがたまりにくいデザインに。掃除のしにくかったカウンターの奥や側面カウンター下の壁際まで手が届き、お掃除が簡単です。
参考写真
フリーポケット
マグネット式で、浴室内の壁面であれば自在に設置できます。清掃用具はもちろん、ご自身のお気に入りのバスグッズやお好みのアイテムを収納できて、大変便利です。
参考写真
フルオートバスシステム
スイッチひとつでお湯張り・保温・追い焚き・足し湯などが操作可能なフルオートバスです。キッチンのリモコンからも操作でき、通話することもできます。
参考写真
スライドハンガー付き
インテリアバー
シャワーヘッドの高さを使いやすい位置に変えられる、便利なスライドバーを設置しました。また、手摺としても使用可能です。
参考写真
タオル掛け
タオル以外にも色々なものが掛けられます。物を床に置かず清潔に保てます。
参考写真
サーモスタット混合栓
給湯器からのお湯の温度や水圧が突然変わっても、温度を一定に保ってくれるサーモスタット機能が付いた水栓。すっと手を入れて拭き取りができる、凸凹をなくしたお掃除がしやすいデザインです。

清潔で心地よい[パウダールーム]

参考写真
三面鏡裏収納
三面鏡裏は全面収納スペースになっています。ピッチも細かく好みの高さに調整出来るため、洗面用具や化粧品などをたっぷりと収納でき、洗面台廻りがスッキリと片付きます。
参考写真
シングルレバー混合栓
吐水口を引き出せるシングルレバー水栓を採用しました。ヘッドが引き出せるので、洗面ボウル内を隅々まで快適に洗い流せます。
参考写真
立ち上がりパネル
ミラー下部には、汚れに強くお手入れが簡単なセラールパネルを採用しました。
参考写真
偏芯ボウル洗面台
洗面ボウルの位置を片側に寄せることで作業スペースを確保した偏芯ボウルを採用しています。朝の忙しい時間でも2人同時に使用することが出来便利です。(A,C,G タイプ)
参考写真
ボウル一体型洗面カウンター
洗面ボウルとカウンターが一体になった洗面化粧台を採用しました。継ぎ目がないため美しく、お手入れが簡単にできます。
参考写真
ヘルスメータースペース
洗面化粧台の下部に、置き場所に困るヘルスメーターをスッキリ収納できるスペースを設けました。
参考写真
ダストバックハンガー
洗面台下収納内に、ゴミ袋を簡単に取り付け・取り外しができるダストバックハンガーを設置。洗面台にごみ箱を設置しなくて良いので洗面台廻りがスッキリと片付きます。
参考写真
洗濯機置場上収納
洗濯機置場上部のデッドスペースを有効活用して、洗剤やリネン類を収納できるスペースを設けました。ハンガーやピンチハンガーのサイズを考慮し縦割りの収納スペースを設けました。
参考写真
リネン庫
タオルやストック品などを収納できる、便利なリネン庫を設置しています。中央には衣類の一時置き場を設けました。※一部住戸を除く
参考写真
三面鏡ミラー下部フロスト加工
ミラーの下部にフロスト加工を施しました。開閉の際についてしまう指紋が目立たなくなります。
参考写真
2口コンセント
三面鏡裏に、電動歯ブラシやシェーバー充電用のコンセントを設置しました。
参考写真
ベースキャビネット
3段引き出し
引出しを3段にすることで、小物が多い洗面台周辺の小物を綺麗に収納出来ます。最上段は普段使いするドライヤーを収納することが出来ます。(A,B,C,G タイプ)
参考写真
ボウル前引き出し収納
ボウル前のスペースを有効活用し、収納量を増やしました。箱ティッシュやコットンなどの化粧道具が収納出来ます。
参考写真
ブルモーション機能
引出しのレールはブルモーション機能付き。扉が閉まる勢いを最後の数センチで吸収し、そっと静かに閉まります。
参考写真
シェルフ付きタオル掛け
ネックレスやメガネなどを一時的におけるシェルフ付きのタオル掛けです。

使い心地を追求した[トイレ]

参考写真
温水洗浄機能付暖房便座
暖房便座機能を備えた温水洗浄便座です。節水タイプの便器を採用し、経済性にも配慮しました。
概念図
ハイパーキラミック
表面にキズがつきにくく、ISOに準拠した抗菌(銀イオン)パワーで細菌の繁殖も抑えられる、汚れに強い便器素材です。
参考写真
フチレス形状
便器のフチを丸ごとなくし、ひと拭きで清掃できるよう清掃性を高めました。
参考写真
キレイ便座
便座裏が防汚素材で出来ており、便器のつぎ目をなくしたため、汚れをひと拭きで拭くことが出来ます。
参考写真
パワーストリーム洗浄
強力な水流が便器鉢内のすみずみまで回り、少ない水でもしっかり汚れを洗い流します。
参考写真
お掃除しやすいフォルム
タンク上手洗はシームレスで拭き掃除しやすいデザインです。
参考写真
パワー消臭
着座すると自動で脱臭をおこないます。
参考写真
リモコン
操作性、視認性に配慮したシンプルなリモコンです。
参考写真
シェルフ付きペーパーホルダー
スマートフォンや小物を置けるスペースを設けたペーパーホルダーを設置しています。
参考写真
オープン棚付吊戸棚
トイレの吊戸棚はトイレットペーパーを袋ごと収納できる、縦割りの収納スペースを設置しています。吊戸棚下部には芳香剤やインテリア小物を設置できるオープン棚を設けています。