EVO-
LUTION
PLAN

東急線の新線開通に続き、
次代の新横浜に向けた
さらなる街づくりが提唱されています。

駅を中心に大規模な街づくりが進められている新横浜。
暮らす街、働く街、訪れる街としての
価値向上に向けた様々な整備によって、
新線開通だけで語り尽くせない
より一層価値のある街へと進化を続けています。

「新横浜北部地区街づくり協議指針」対象エリア

横浜市が提唱する
「新横浜北部地区街づくり協議指針」で
この街はさらに暮らしやすい街へ。

新横浜都心の中核となるエリアの合理的な利用、安全で快適な歩行者空間の整備など、エリアの環境を整えるために横浜市が打ち出した指針。その中でも特に、良好な住環境づくりを目指すエリア「都心複合住宅ゾーン」に「リビオ新横浜」は誕生します。

新横浜北部地区街
[都心業務商業ゾーン]
商業業務のほか、教育、文化、スポーツ、
レクリエーション等の機能を備えた中心的地区とします。
[都心複合住宅ゾーン]
「都心業務商業ゾーン」を補完する商業業務と
良好な共同住宅が共存する地区とします。
[流通業務等複合ゾーン]
流通業務を中心とした多様な都市機能と
優良な共同住宅の共存を図る地区とします。
[商業住宅複合ゾーン]
地区に必要な多様な都市機能と
優良な共同住宅の共存を図る地区とします。

さらに、新横浜駅南口(篠原口)も
新たな街づくりに向かって歩き出しています。

横浜市は「新横浜駅南部地区の新たなまちづくりの考え方(案)」を策定し、この考え方を基に新横浜駅南口(篠原口)周辺を「駅前エリア」と「住宅エリア」に分ける再開発事業の実現に向け、検討を進めています。
※横浜市「新横浜駅篠原口のまちづくり計画(案)」HPより