快適に暮らし続けるために備えられたハイクオリティな設備・仕様の数々。
美しさと機能が住み心地の良さを高めると共に、住まいへの誇りと愛着が育まれてゆきます。

都心 × 大規模で叶える
質の高い生活を送るための
1LDK選び。
質の高い生活を送るための
1LDK選び。
「東京の真ん中」で暮らすという選択。
それは、オンとオフを切り替えながら、
日々を心地よくデザインできるということ。
植物に癒され、仕事に集中し、街を楽しむ。
そして、静けさの中に帰る。
リビオシティ文京小石川で叶える、
そんな理想的なひとり暮らしをご紹介します。
PRIVATE QUALITY
分譲ならではの
上質な「空間・設備」
E-35F TYPE
1LDK+N+WIC+SIC
専有
面積35.89m²
面積35.89m²
バルコニー面積/5.73㎡

〈 凡例 〉収納
N=納戸(ストールーム) WIC=ウォークインクロゼット
SIC=シューズインクロゼット

ディスポーザー

キッチン水栓
(タッチレス水栓、グース型)
(タッチレス水栓、グース型)

カップボード

納戸

シューズインクロゼット

ウォークインクロゼット
SHARED SPACE
暮らしを広げる
「共用施設&サービス」
総戸数522邸のレジデンスというスケールを活かした充実の共用施設が
1LDKの暮らしに+αの空間価値を創出し、何気ない日常に大きなゆとりと快適をもたらします。
1LDKの暮らしに+αの空間価値を創出し、何気ない日常に大きなゆとりと快適をもたらします。

ワーク&スタディルーム
リモート会議などに重宝する扉付きのブースを計画。高速インターネット回線に接続できる無線Wi-Fiと予約管理システムを導入します。

フィットネスラウンジ
ホテルの会員制フィットネスのような上質な空間。マシンの選定から設置まで、ゴールドジムスタッフ全面協力。

マルチラウンジ
住まう方の交流拠点となる多目的な空間。コミュニティイベントの場として、またパーティーなど貸し切りでの利用も可能です。

屋上テラス
住まう方々のプライベートガーデンとなる自然豊かな屋上テラス。芝生のフリースペースとウッドデッキにテーブルセットを配し、くつろげる空間として仕立てました。
1階に
『都市型スーパーマーケット』
を誘致予定

店舗面積1,700㎡超 の『都市型スーパーマーケット』を誘致予定。建物の1階だからコンビニ感覚で気軽に利用可能。豊かな品揃えの中から暮らしに必要なものがご購入いただけます。

※1 店舗面積はバックヤードを含みます。
充実のセキュリティで安心な毎日を

トリプルセキュリティ
建物エントランスから玄関まで、3段階で安全を見守るトリプルセキュリティを採用しました。

ハンズフリーキー
バッグやジャケットからキーを取り出さずに、操作盤の前を通過するだけでオートロックを解除します。

CP認定錠
複製が困難で、耐ピッキング性に優れたディンプルキーを採用しました。

防犯カメラ
敷地内と共用部に防犯カメラを設置。様子を記録するとともに、犯罪に対する抑止効果を高めています。

24時間セキュリティ
24時間・365日、セコムによる遠隔監視が暮らしを見守ります。通報があれば、警備員が緊急出動し、必要に応じて警察署・消防署などに連絡します。
LEISURE
都心だからこそ叶う
「多彩なレジャーへアクセス」
都心の多彩な施設へスムーズかつスピーディーに。
それが山手線の内側に暮らす大きな魅力。
気の向くままにトレンドの発信地を渡り歩き、東京の利便と進化を満喫する日常が始まります。
それが山手線の内側に暮らす大きな魅力。
気の向くままにトレンドの発信地を渡り歩き、東京の利便と進化を満喫する日常が始まります。


神楽坂[約2,200m/徒歩28分]
江戸より続く門前町の風情を今に遺す、穏やかな商業とグルメの街。石畳の路地裏に隠れ家的な名店が数多く佇み、大人の街として永く人気を博すエリアです。

LaQua(東京ドームシティ)[約1,180m/徒歩15分]
東京ドームシティ内の複合商業施設。スパとアトラクション、「無印良品」や「ユニクロ」などのファッションテナントや多くの飲食店が揃う、都心のレジャー施設として親しまれています。

上野の森美術館[約3.4km]
美術館や博物館が集積する上野公園内唯一の私立美術館。常設展を持たず古今東西の多彩な企画展が行われており、気軽に何度も訪れたくなる文化スポットです。

内堀通り(平川橋)[約3.4km]
旧江戸城北側の裏門「平川門」前の内壕に架かる木橋。内壕沿いは信号が無く、都心でありながら自然を感じられるランニングコースとして人気を集め、多くの方が訪れます。
ルート検索
到着駅を入力すると、最寄り各駅からの経路をご確認いただけます。
出発
駅
到着
駅