コクリバの価値創造
オープンイノベーションにより新たな価値を創造
今までのイノベーションの流れ
フェーズや企業の境界線の中で展開される
自社完結型のクローズドイノベーション
これからのイノベーションの流れ
フェーズや企業の境界を超え、多様な相互関係で
社会的目的達成のためのオープンイノベーション
CASE STUDY
-
2023年12月より「WAW日本橋」にて象印マホービン株式会社の開発するマイボトル洗浄機を活用したオフィスワーカーのマイボトルの利用促進に関する実証実験を開始。2024年には「赤坂インターシティAIR」にて実施した、利用環境の構築によりマイボトルの普及を促進するプロジェクト「Building2Bottle」が東京都と公益財団法人東京都環境公社の令和6年「サーキュラーエコノミーの実現に向けた社会実装化事業」に採択された。
-
2024年11月より株式会社オレンジページ、ローカルフードサイクリング株式会社、冨澤ファームの3社の協力により、「LFCコンポスト」による堆肥作りと農業体験を通じて、食の循環を学ぶ食育プログラムの提供を開始。
-
Comming soon...
-
Comming soon...
リアルコクリバ(会員制)
※完全会員制/事前審査あり
未来予想ではなく、未来創造を共に。
スピード感を持ち、熱量ある会員共創の場、
リアルコクリバは、
新しい課題・機会を発見して提案し、
WHYからHOWを考える人たちとのものづくりの場です。
-
こんな方はオススメ!
アイデアを考えるが
先行企業がすでに存在している新しい課題を発見したが
ニッチすぎてスケールしないアイデアはあるが社内の意思決定ができず
実現できないイノベーション組織をつくったが
熱量のある人材がいない独自性の喪失感・問いの枯渇・
ビジョンの不足の感覚 -
提供していく価値は?
生活者が言語化できていない
潜在的な欲求の抽出が可能企業が気づかない課題とサービスの
ギャップを把握できる現在の事業、サービスの
リアルな課題が把握できる現在の事業、サービスの破壊方法がわかる
Address
東京都港区赤坂1-14-14
第35興和ビル1F
ACCESS
地下鉄「六本木一丁目」駅徒歩4分
地下鉄「溜池山王」駅徒歩6分
地下鉄「神谷町」駅徒歩6分
地下鉄「虎ノ門」駅徒歩10分
地下鉄「虎ノ門ヒルズ」駅徒歩8分